健康診断
学校保健安全法に基づき、毎年学生定期健康診断を実施しています。自分の健康状態の把握や、健康の維持増進のためにも、健康診断は毎年必ず受診してください。
学部、学年により、健康診断の受診場所や受診項目が異なりますので、各自受診するキャンパスの詳細(下記)を確認してください。
学生定期健康診断
WEB問診と予約について
学生定期健康診断は予約制になります。
必ずWEB問診に回答してから、予約システムにて予約を取ってください。
※新入生:茨大ID発行後、セルフラーニング資料に従ってパソコンをセットアップしてから、WEB問診に回答してください。
WEB問診と予約方法などの詳細については、該当する「各キャンパスの詳細」をご確認ください。
※受診時に合理的配慮が必要な方は、WEB問診回答後、保健管理センター(保健室)までご相談ください。
各キャンパス受診対象者と詳細
水戸キャンパス
- 全学部新入生
- 学部2年次生以上【人文社会科学部、教育学部、理学部、地域未来共創学環】
- 大学院生【人文社会科学研究科、教育学研究科、理工学研究科(水戸キャンパス所属)】
- 専攻科
日立キャンパス
- 工学部2年次生以上
- 工学部フレックスコース
- 大学院生【理工学研究科(日立キャンパス所属)】
阿見キャンパス
- 農学部2年次生以上
- 大学院生【農学研究科生】
* 非正規生は学生定期健康診断対象者には含みません。ただし、外国人留学生の特別聴講学生は受診してください。
学生定期健康診断結果の閲覧について
当該年度の学生定期健康診断の個人結果が、教務情報システムから閲覧できます。
健康診断結果の見方はこちら
健康診断証明書の発行について
- 本学の当該年度の学生定期健康診断を受診した方に「健康診断証明書」を発行します。
- 「健康診断証明書」は、各キャンパスに設置されている証明書自動発行機から発行できます。
- 発行可能になり次第、教務情報システムと保健管理センターのホームページにてお知らせします。
主な用途:奨学金の申請・就職・大学院受験・留学・教育実習・介護等体験・各種の体育大会の出場・アルバイト・その他